忍者ブログ
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、17時ごろ、東京は水道橋にあるカフェ”らいん”さんにお邪魔します。

(なんか、こういう書き方をすると、ミュージシャンがゲリラ的に演奏しに行くみたいな雰囲気ですが、当然ちがいます^^;)

先日購入したギターとともに、いざ!

↓らいんさんのサイトです↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~caferijn/

PR

これからサービスサービス・・・

サービス残業じゃぁ~(怒)

たぶん会社を出られるのが22時過ぎになると思われ。。。

作業のみなので、頭の中で岸部さんの曲でも奏でながら黙々とやりますわ。。。

先日注文した、岸部眞明さんのライブDVDと、3rdアルバム”Bloom”が本日到着!!

今DVDを途中までですが観てます♪

声を聞いたのは初めてなのですが、非常にお優しそうな方で。

やっぱ、いい!!

最近、仕事(会社)から”心”が離れてきているのがよくわかります。

ブログには愚痴を書かないようにしようと考えているので、ここには書きませんが、いろいろありますね。。。

こんなことでへこたれてしまってはいけないのは十分わかっているのですが・・・。

個人にしろ、会社(法人)にしろ、銀行さん(金融機関の営業さん)とお付き合いのある方って多いと思います。

その営業さんって、「ようやく親しんできたなぁ」というころになって、急に「●×支店に転勤になりまして、次回からは後任の□△がお伺いしますので」ということって、あると思うんです。

これって、よく考えると、「ちょっと、冷たいんじゃないのぉ」って思うわけです。「転勤になるならなるで、もっと前もって言ってくれればいいじゃないのよ~。お茶のいっぱいでもご馳走するのに」みたいになるわけです。

でも、これにはちゃんとした(?)理由があるみたいですね。今日、(会社なのですが)お世話になっている金融機関の営業の方がいらっしゃって、さっき書いたような「急な転勤」の話になったのです。で、その営業さんが言うには、「こういう辞令っていうのは、急に出るものなのです。それは、私たちはお金を扱う仕事のため、地域密着で長年、同じお客様を担当すると、なぁなぁになってしまう”可能性”があるのです。あってはいけないことですし、そうならないように全社員努めておりますが、会社としては、そういう可能性があるものを野放しにしておくわけにはいかないので、あまり猶予期間のない辞令をだすのです。なぜなら、お客様とのあいだで、なぁなぁな処理をしている営業マンに”1ヶ月後に異動”といっても、その1ヶ月間でお客さんと口裏を合わせてしまうかもしれない、隠蔽工作をしてしまうかもしれない。それだとまずいので、猶予を与えないのです」と。

その方は信用金庫の方なので、まさに「地域密着」なのですが、やはり会社としては私情みたいなものをはさまれては信用問題になるから、こういうことになっているのでしょうね。

いわれてみれば、”なるほど”な話でした。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/07 remington]
[03/07 kawataro]
[02/14 kawataro]
[02/25 kawataro]
[11/24 remington]
最新記事
(03/18)
(02/10)
(02/10)
(02/03)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索